詳細
ワカメの効能と作用

ワカメは褐藻植物ワカメ科の海草で、豊富な蛋白質、ビタミンとミネラルを含むだけでなく、褐藻酸、マンニトール、褐藻糖ガム、不飽和脂肪酸、食物繊維などの多種の生理機能を持つ活性成分を含み、利尿消腫、消痰軟堅、排便促進などの効果がある。
1、利尿消腫:干したワカメの上に粉末状の白霜があり、この白霜はワカメの析出物で、マンニトールと呼ばれ、適切に食べると利尿消腫、腎臓の負担を軽減することができる。
2、消痰軟堅:ワカメは味が塩辛く、性寒、帰肝、腎経で、痰の堆積を減らすことができ、消痰軟堅の効果があり、慢性気管支炎、喘息に適用する。
3、排便促進:ワカメは食物繊維を豊富に含み、腸管の蠕動を刺激する作用があり、腸管内の糞便の滞留時間を短縮し、排便、排毒を促進することができる。